【みんなでクルクル肉巻き作り】
- 美樹 関戸
- 4月4日
- 読了時間: 3分
子どもの「やりたい✨」気持ちを伸ばすお料理教室、ミキズキッチンです。
今回は子ども達と、ちょっと難しい肉巻きに挑戦しました。


お肉の下味からスタート!
まずはお肉に塩コショウをまぶして、もみもみします。

「う~ん、何とも言えない触感😂」

続きましては具材の準備
お餅の切り方は、子どもによって千差万別。
先生の教えをしっかり守って、安全に切ってくれる子もいれば、

「絶対に同じ厚さにする!」と、切ったお餅を上に載せて、下のお餅を切るという、すご技を見せてくれた子もいました✨

そして極め付けはこちら!手で割るスタイル⁉️
お餅の切り方1つとっても、子ども達の個性が溢れています😁

次は梅肉作りです。思いっきり包丁で梅干しをトントンと叩くのは、かなり爽快だったようです。「これでストレス解消!!」なんていう子もいましたよ(^^)

具材の準備ができたら、お肉の上に載せていきます。
チーズ、大葉、お餅、梅肉などから自分の好きな具材を好きなだけ載せます。

「子どもはあまり好きじゃないかも…」と思いながら準備した大葉も、積極的に使ってくれました🍀

おお、こういう載せ方もありなのね…😅
「ミキティ、これ見てー!」と、子ども達はミキティ先生の想像を毎回超えてくれます☆

具材を載せ終わると、ここからが最大の難関!
具材が横から出ないように、くるくるとお肉を巻いていきます。
お友達がジーっと見つめる中での作業、、、緊張するよね💦

そして完成した子ども達は、とびっきりの笑顔を見せてくれます😊

「上手にできた!」と達成感が満ち溢れた顔はミキティ先生の大好きなお顔です😊


次は巻いたお肉に衣をつけていきます。
今回は卵と小麦粉でバッター液を作りました。

今まで、いろいろなカツ作りを経験した子ども達はとっても手際よくパン粉をつけてくれます。

揚げる前にもう一度ぎゅっと握って形を整えるのが上手に揚げるコツ!
そうそう!とっても上手😉👍

いざ油へ投入!何度も揚げ物を経験している子は、こんなに油の近くまで具材を持ってこれます👍

とっても慎重に、そして安全に揚げてくれました✨

こんがりいい色に揚がりました!

美味しそうに揚がって、テンションも上がります⬆️

もう一品はフライパンで焼くバージョン。
ジュージューいい音がしてきたら、

タレを一気に流し入れます。

あとは肉巻きにタレを絡めるだけ。
う~ん、何ともいい匂いが立ちこめます😆

完成したら、お待ちかねの
「いただきま~す!」

自分達で頑張って作った肉巻きの味は格別!
とってもいい笑顔です😊💕

みんなで食卓を囲むと会話もとびきり弾みます!
今日もみんなはなまる💮

ミキズキッチン子どもお料理教室は、お料理に興味のある子ども達の集いの場です。
入会金なし!来たい時だけ、好きなメニューの時だけご参加できます。
☆参加費:2000円/1回
(当日現金、またはPayPayでのお支払い)
(※3歳以下のお子様は、無料で保護者の方にお付き添いいただけます。4歳以上のお子様で、付き添いご希望の保護者の方は参加費が必要となりますのでご了承ください。)
☆開催日時:
毎週火曜日(16:30〜18:00)
毎週水曜日(15:30〜17:00)
隔週木曜日(16:30〜18:00)
月に1~2回土曜日(10:30〜12:00)
詳しくは「子どもお料理教室」のページの開催スケジュールをご覧ください。
☆開催場所:大阪市阿倍野区昭和町
☆持ち物:エプロン、三角巾
Comments