【ジュージュー音まで美味しい!ガーリックチキンステーキ作り】
- 美樹 関戸
- 4月29日
- 読了時間: 3分
子どもの「やりたい✨」気持ちを伸ばすお料理教室、ミキズキッチンです。
今回は本格ガーリックソースが決め手のチキンステーキを作りました。

まずはガーリックオイル作りから。
にんにくはミキズキッチンの中でもトップレベルの嫌われ者。「くさ~い!!」っていう顔もなんか可愛い😁🩷

皮を剥いたにんにくをスライスします。
手の添え方がバッチリ!包丁使いがとっても上手です👍

スライスしたにんにくをフライパンに移し、そこへオリーブオイルをドバーッと。
「にんにくがお風呂に浸かるくらいね♨」というミキティ先生の表現、結構ウケました😁

オリーブオイルのお風呂に浸かったにんにくを、ゆっくりじっくり加熱します。
にんにくに均等に火が通るように、時々フライパンを回すのですが、これがなかなか難しい!

にんにくが「美味しい色」に変わってきたら、濾し器でにんにくと油を分けます。
これでガーリックオイルの完成です!

揚げにんにくには塩を少々まぶしておきます。チキンと一緒に食べるとこれがまた絶品😋!

続きまして、お肉を焼く準備です。
今回はお肉にまぶす塩の量もきっちりと量ってもらいました。
1gも違わない正確さ✨さすがです😉

そしてお肉をパリッパリにするコツ!それは小麦粉をまぶすこと👍

お肉をもみもみした手がベタベタになっての、このポーズ!何をやっても楽しめる、本当に愉快なトリオです🤣

下準備をしたお肉をフライパンに並べて焼いていきます。

しっかりとお肉を広げて置くのがポイント!
うんうん、上手にできています😊

ジュージューと音が鳴ってきたらひっくり返します。
油が飛んで「あっつ!!」と言いながらも頑張ってくれました。

小さい子も怖がらずに挑戦!このチャレンジ精神が素晴らしいです✨

中までしっかり焼けたらお皿に取り出します。
でっかいチキンステーキを上手に取り出してくれましたよ。

ちなみに、このチームはなぜかステーキを重ねていくことにハマったようで…

どんどん積みあがっていくステーキにテンションも⤴

最後は、完成した「ステーキタワー🥩」に全員大歓声✨
子ども達の「やってみたい!」の遊び心は底知れないです🤣

さて、肉汁が残ったフライパンにソースの調味料を流し入れます。

フライパンを回しながらソースを煮詰めていきます。
これがまた難しい!最初はブクブク泡立つソースに「おっとっと💦」と焦ったりもしましたが、

すぐにコツを掴んで、上手に回してくれましたよ😊

さあ!最後の難関、出来上がったチキンステーキを切ります。
包丁の先の方を使って、シャシャシャッと細かく動かすのが綺麗に切るコツ☝️
熱々のステーキと格闘しながらも、上手に切ってくれました。

「肉が熱くて触れないー💦」と2人で役割分担。仲良しコンビはお肉を切る時も息ピッタリ!

お兄ちゃんに見られるプレッシャーにも負けずに、妹ちゃんも頑張ってくれました。

さあ!待ちに待った「いただきます」の時間です!

お友達と協力して作ったチキンステーキ、食べっぷりは最高でした😊

「美味しい顔」はなんて素敵なお顔なのでしょう💕
今日もみんなはなまる💮

ミキズキッチン子どもお料理教室は、お料理に興味のある子ども達の集いの場です。
入会金なし!来たい時だけ、好きなメニューの時だけご参加できます。
☆参加費:2000円/1回
(当日現金、またはPayPayでのお支払い)
(※3歳以下のお子様は、無料で保護者の方にお付き添いいただけます。4歳以上のお子様で、付き添いご希望の保護者の方は参加費が必要となりますのでご了承ください。)
☆開催日時:
毎週火曜日(16:30〜18:00)
毎週水曜日(15:30〜17:00)
隔週木曜日(16:30〜18:00)
月に1~2回土曜日(10:30〜12:00)
詳しくは「子どもお料理教室」のページの開催スケジュールをご覧ください。
☆開催場所:大阪市阿倍野区昭和町
☆持ち物:エプロン、三角巾
Yorumlar